毎年、夏休みに好評の「切手はり絵」をテーマにした体験型のイベントです。

「切手はり絵」とは古切手を使って作るはり絵です。特別な“きまり”はありません。使いたい切手を選び、ハサミで切ったり、手でちぎって、自由にはりつけていくだけで完成です!小さなお子さまも大人も、初めての方も何度も取り組まれているベテランさんも、思い思いに楽しめます。

・・・イベント内容 ・・・
◆切手はり絵作品の展示
古切手で作りました!
これまでの切手はり絵コンテストに応募された作品から抜粋して展示します。アイディアに富み、楽しい作品ばかりです。
◆切手はり絵体験コーナー
実際に作ってみよう!
材料となる150種類以上の古切手を用意。のりやハサミなど道具はそろっているので、その場ですぐに参加できます。制作したものは持ち帰ることができます。
※切手はり絵制作は、無料です(観覧料が必要です)。材料によっては、別途材料に費用がかかるものもあります。

☑開催概要
■ 展覧会名:「きて★みて★きって2023」
■ 会 期:2023年7月22日(土)~8月20日(日)
■ 休館日:月曜日
■ 時 間:午前10時30分~午後5時
 *時間制限は設けませんが、切手はり絵の制作は1日2作品までとさせていただきます。
■ 会 場:切手の博物館3階 〈スペース1・2〉
■ 観覧料:大人200円、小・中学生100円、障がい者無料
 *1階企画展示「奇想天外な植物」展の入館料を含む。
 *7月23日(日)は”ふみの日”につき入館無料

取材、また雑誌など掲載用に図版をご希望の際は、下記アドレスまで、取材の趣旨、企画書等を添付の上、ご連絡ください。
info@kitte-museum.jp