10年前に開催した民族衣装展をバージョンアップ。伝統衣装を中心に帽子や靴などの小物や装飾品(アクセサリー類)を描いた切手を加えて紹介します。
様々な民族の装い
- 伝統舞踊(スーダン 1990年)
- 男性の伝統衣装(チュニジア 2007年)
- 伝統衣装「パレオ」(サモア 2004年)
- スタラ・ザゴラ地方(ブルガリア 2005年)
- 琉球舞踊「四つ竹」の衣装(日本 2005年)
- クエカの踊り(チロエ島)(チリ 1993年)
人々の生活や信仰の中で育まれた文化遺産といえる、各国(地域を含む)の伝統衣装の切手を紹介します。伝統舞踊、祝祭、儀式で着用される衣装をはじめ、帽子や小物、アクセサリー類などを描いた世界の切手が800点以上並びます。これらは独自のスタイルや模様で彩られ、デザインもお洒落で、世界には多種多様な文化が存在していることがわかります。美しい切手の数々をご堪能ください。
☑5月18日は「国際博物館の日」です
5月18日(日)の「国際博物館の日」に様々な特典を用意しています。ぜひご来館ください!
①すべての方、入館無料!
②2階図書室の閉架図書利用料無料です(通常1日1000円)
③「民族の装い」展の見どころを解説するギャラリートークを開催します
時間:午後2時30分~(約30分)
場所:1階企画展示室
④5月18日、1日限定の小型印(イラスト入り消印)を使用します

〈小型印申請原図〉
【豊島郵便局臨時出張所開設】
「民族の装い」展にちなんだ図案の小型印(イラスト入り消印)の押印を実施します。
開設時間:午前10時30分~午後5時(昼休み午後1時~2時)
開設場所:3階〈スペース1・2〉
【引受押印用特設ポストを設置】
1階エントランス内に特設ポストを設置します。投函した郵便物は、すべて5月18日の消印が押されて配達されます。
開設期間(予定):5月13日(火)~18日(土)
※小型印と同図案のポストカードの販売も予定しています。
☑開催概要
■ 展覧会名:「民族の装い」展
■ 会 期: 2025年4月2日(水)~ 2025年6月29日(日)
■ 休 館 日 : 月曜日(祝日の場合も)
■ 開館時間: 午前10時30分~午後5時
■ 会 場: 切手の博物館1階 企画展示室
■ 観 覧 料 : 大人:200円、小中学生:100円、障がい者無料
※毎月23日のふみの日は入館無料です。23日が休館日の場合、翌24日が無料です。
★伝統衣装(アロハやかりゆしもOK!)や小物等を身に着けてご来館された方に、
次回以降に使える招待券を1枚プレゼント!
ぜひ、お気に入りの伝統衣装でお越しください!!