切手で日本再発見!
切手には、様々な事柄が描かれています。
その小さな紙片には、文化的な情報がつまっています。
本展は、日本切手を通して、美しい日本の自然、魅力的な日本の文化に触れよう! という企画です。
自然や名所、伝統文化や産業を描いた日本切手を、都道府県ごとにまとめて紹介します。
知っているようで知らなかったことが切手を通して見えてくる!?
- 自然公園の日制定 1959年
-
錦鯉
ふるさと新潟県版 1991年
日本各地の鉄道を描く切手を紹介するコーナーもあります
ご存知ですか?乗ったことがありますか?ぜひ、じっくり展示室でご覧ください。
-
C57形蒸気機関車・日豊本線大淀川橋梁
SLシリーズ第1集 1974年
-
沖縄都市モノレール(「ゆいレール」)
ふるさと沖縄県版 2001年
-
東海道新幹線0系電車・ 酒匂川付近
戦後50年メモリアルシリーズ第3集 1996年
-
EF584電気機関車(特急「つばめ」)・由比
東海道電化完成 1956年
-
東国鉄美幸線の気動車
ふるさと心の風景シリーズ第5集 2009年
-
新交通「ゆりかもめ」
ふるさと東京都版 1997年
開催概要
■ 展覧会名 「ディスカバー・ジャパン・オン・スタンプス 」展
■ 会 期 2014年7月3日(木)~9月28日(日)
■ 休館日 月曜日(祝日の場合も)
■ 開館時間 午前10時30分~午後5時
■ 会 場 切手の博物館1階 企画展示室
■ 観覧料 大人:200円、小中学生:100円、障がい者無料
*毎月23日は「ふみの日」で無料